子育て

赤ちゃんの夜泣き対応で放置して大丈夫な時間、ミルクあげる以外に体内時計を整える方法も

更新日:

赤ちゃんの夜泣き対応って本当にしんどくて、放置させてほしい…と思うことありますよね。

助産師に相談したところ、赤ちゃんに危険がないことの確認が取れた状態なら夜泣きは5分程度放置しても問題ないと言われました。

えっ!泣いたらすぐに抱っこしてた!

産婦人科でならった夜泣き対応の放置の知識と、夜泣きを減らすコツをこの記事ではまとめます。

 夜泣き対応のポイント

  • 夜泣きが始まったら赤ちゃんの安全を確認
  • 寝言の夜泣きの場合は放置でまた眠りだす可能性もある
  • 目を開けたら起きているのでミルクをあげる

赤ちゃんの夜泣き対応で放置して大丈夫な時間は?

赤ちゃんの夜泣き対応で放置して大丈夫な時間は?

私は産院からの指導で、赤ちゃんの激しい夜泣きは多少の時間は放置しても問題ないとのこと。

赤ちゃんは寝言で夜泣きしだすことがあるので、目をつむったまま泣いていた場合はまだ夢の中なことがあるので放置するとまた眠りにつくことがあります。

赤ちゃんが苦しそうでなかったり、泣き方が異常に激しくなければ、 赤ちゃんが脱水しない範囲で少し様子を見たら良いです。

赤ちゃんの夜泣きを放置する時間はその時々の赤ちゃんの様子によるので、この時間!と決めることはできません。

声がかれてきたり、赤ちゃんが目を開けたらもう寝てくれないのでお世話しましょう。

私の場合は長くても大体5分程度放置して元気そうにしていたらミルクをあげていました。

びえぇぇぇぇぇぇ

ねむすぎ…わろた…

赤ちゃんの夜泣き対応にはミルクあげる以外の方法も

赤ちゃんの夜泣きの原因と対応方法をまとめました。

夜泣き原因対応方法
お腹が減ったミルク
寝言放置
眠るのに失敗した抱っこして歩く
ドライブする
抱っこされたい抱っこ
口寂しいおっぱいを咥えさせる
原因不明(トレーニング中?)↑を繰り返す

どれが原因なのかは泣いているときにはわかりません

1つ1つやってみて、対応が正しければ赤ちゃんが泣きやんでくれる推測ゲームになっています。

今しゃべれないから泣いて伝えるしかできないのよ

しかも原因不明の時は何をしてもダメで背中をのけぞらせてギャン泣きし続けますよね。

助産師さんからは「夜中でも元気が有りあまるほど体力がついているんだよ」と言われたので、私は泣くことで体力を鍛えているんだと思うようにしました。

赤ちゃんの夜泣き対応を減らす!体内時計を整えるなど改善策3つ

私が実際にやって効果があった赤ちゃんの夜泣き改善策を3つ紹介します。

  1. ミルクをたっぷりあげる
  2. お風呂の時間を早くする
  3. 体内時計を整える

寝る前に母乳の代わりにミルクをたっぷりあげる

赤ちゃんにミルクをあげるとお腹が減って起きるまでの時間が長くなります。

ミルクは消化しづらいので、胃に残りやすいんですね。逆に母乳は非常に消化が良いため、すぐに起きてしまいます。

お風呂の時間を早くする

お風呂の時間を夕方4時頃にすることで、夜までにお風呂の興奮状態をさます作戦です。

赤ちゃんってお風呂に入るとギャン泣きして、元気になりますよね…。夕方に泣いて疲れてもらうことで夜の眠りがより深くなりますよ。

体内時計を整えてあげる

生後1ヵ月の赤ちゃんは徐々に体内時計が整い始めています。

赤ちゃんが朝日を浴びてもらい、夜8時ごろからは暗い部屋で過ごしてもらうことで生活リズムができてきますよ。

寝かしつけ後にお世話する場合は、豆電球やスタンド電気を使って暗い中でお世話するのも効果アリです!

今まで電気で赤ちゃんの目が覚めてたから助かった!

\ \ 眠たい時の目にやさしい / /

赤ちゃんの激しい夜泣きを止める3つ

赤ちゃんの激しい夜泣きを止めるには

夜泣きを改善する方法試したけど、泣き続けるよ~ という方のために、泣き止ませる方法で効果があったこと3つを紹介します。

  1. おっぱいを咥えさせる
  2. 抱っこして歩く
  3. ドライブする

おっぱいを咥えさせる

赤ちゃんは乳首を加えると落ち着く習性があるのでおっぱいを咥えさせてあげることで安心して泣きやみます。

授乳したばかりだったり、ミルクをあげたばかりなのに泣いている場合でも、咥えさせて大丈夫。

助産師さんによると、赤ちゃんは自分に必要な母乳の量がわかっており、お腹いっぱいの時に乳首を咥えさせても無理して飲んだりせず、咥えて遊ぶだけだそうです。

泣いている口に乳首を入れてみて反応を見てみましょう。

抱っこして歩く

赤ちゃんは運ばれているとき大人しくなります。 人間が自然界に生きていた時、移動時暴れると落下する危険性があるため大人しくなる習性があるんです。

私も息子が泣きやまない時は抱っこをして歩いていました。
最初は泣きやまないのですが徐々におとなしくなり、長くても1時間するころには寝てくれることが多かったです。

うとうとしている状態でベッドに戻すとすぐに起きてしまうので、完全に寝るまで根気強く頑張ることが重要です。

ドライブする

ご近所さんの騒音が気になる方にはドライブすると車の揺れで赤ちゃんが心地よく寝てくれます。

ぐっすり眠ってくれたら車から運び出しても寝続けてくれるので、近所をぐるぐる回って大人しくなるまで運転しました。

ただ私の息子の場合は、ドライブ作戦がうまくいかないこともあり、3回やって1回は逆にもっと激しく泣き出すこともありました。

赤ちゃんの夜泣き対応体験談!放置時間チェック・ミルクあげる・体内時計を整える

私の息子の夜泣きが特に激しかったのは生後3週間目でした。

とにかく1日中ぐずぐずしていて、長いときには5時間ほど目をパッチリさせてぐずっていました。

あやして寝かせては背中スイッチを押して起こしまたあやすのを繰り返していたときに助産師さんに勧められたのが、生活習慣の改善でした。

私はそのころ毎朝11時に起きて、就寝は11時過ぎという生活をしており、これでは赤ちゃんの体内時計が整わず赤ちゃんの体にに負担をかけると指摘されました。

指導されてからは朝の8時ごろに起きて赤ちゃんと一緒に朝日を浴び、日中は明るい所に赤ちゃんを寝かせる、夕方の5時~6時にお風呂に入れて、夜の8時以降は赤ちゃんは暗い部屋に。

最初は赤ちゃんが泣いて、暗い部屋に寝かせてもほとんどつきっきりでしたが、3日もたつとどんなに遅くても夜の10時には家が静かになっている状態になりました。

もちろん2~3時間おきの授乳はありますが、深夜帯の授乳の後はすぐに寝てくれます。

ばぶっ(お腹いっぱいになったら眠いんだな~)

赤ちゃんの夜泣きの対応に絶対的な正解はありませんが、赤ちゃんは成長して夜泣きをしなくなる日が必ずやってきます。

お世話をするお父さん母さんが倒れないように無理なくやっていきましょう

0歳の赤ちゃんのお世話って本当に眠れないし目が離せないし、体力を使いますよね…。

体が疲れすぎて眠れない時、気持ちがイライラして眠れない時のおすすめはハーブティーです。

授乳中は紅茶もカフェインを気にして飲むことができませんよね。

たんぽぽ茶はノンカフェインなことに加えて母乳が出やすくなる効果があるので、授乳期の疲れたお母さんにぴったりです。

\ \ 心も体もリラックス / /

たんぽぽ茶で疲れた心を癒す

また0歳児子育て中の私が実際に使ってよかったおもちゃはこちらで紹介しています♪

キラリ(@k_to_hikaru)でしたっ

-子育て
-,

Copyright© キラリとヒカル , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.